神々と男たち

Des hommes et des dieux
1996年にアルジェリアで起きた事件を元に映画化された、8人のフランス人修道士の物語。美しく気高い2010年度カンヌ国際映画祭グランプリ作品。
神々と男たち

アルジェリアの小さな村にある修道院でフランス人カトリック修道士たちが共同生活しています。祈りを捧げ、聖歌を朗誦し、薪を集め、村人と語らい、病人を診ます。イスラム教徒の村人とも良い関係を築いています。
山岳部の村にも、政治と紛争の影響がせまってきております。
サルコジ政権のイスラム文化排斥の動き、それに対するイスラム過激派によるテロ報復が激化、暢気な村にもいよいよ内戦に伴う危機が迫っていまして「なあ、あんたら、そろそろ本気でやばいからフランスに帰った方がいいよ」と通告されたりします。

カトリックが偉いとか嫌いとか宗派がどうとか政治的なるとか、そういう部分を抜きにして、修道士たちの禁欲的な生活と地元民との友愛、押し寄せる紛争の波をどう受け止めたか、自らの使命をどう考えたか、何を決断したか、葛藤とどう対峙したか、そういう修道士ひとりひとりを見るべき作品です。

さて、1996年にアルジェリアで起きた事件です。この事件は未だに謎が多い武装イスラム集団がアルジェリアのチビリヌで暮らしていた修道士たちを誘拐、殺害した事件でして、それの映画化であるからしてストーリーの顛末は大方ネタバレ済みです。
事件から10年経った後にプロデューサーでカトリック信者のエティエンヌ・コマールによって企画がスタートし、監督グザヴィエ・ボーヴォワと共に脚本化作業を進めたそうな。

「神々と男たち」は、謎の事件に迫ったサスペンス的な作品でもなく、政治告発するような社会派作品でもありません。
内戦激化の中で、アルジェリアに残る決心をした修道士たちの決断、その意味と内面を捉えます。

これははっきり言って、打ち震えるような作品でした。こんな映画的興奮と感動を新たに作り出せるとは、「映画は終わった」なんて宣う人もおりますが何をおっしゃる、まだまだ無限の可能性を秘めておりますよと思わないでおれません。

このずっしり重くて深い「神々と男たち」の見どころをあれこれ書いていくと、とても野暮で褒めたい気持ちの逆効果を生む可能性もありますが紹介したい心意気に免じてご容赦を。

何と言っても映画的映像の見事さです。美しすぎる聖歌の朗誦シーンや随所に出現する絵画的構図の映像美。クライマックス近くのあるシーンなどは全身鳥肌もののすんごいシークエンスもあります。ただただ見事。
それだけでなく、山間部での暮らしぶりや日常シーンも抑制の効いた絵面で、こちらも地味ながら大変優れた画面構成です。単なる「綺麗な絵」ではなく、深い説得力を伴っています。

人間です。主に登場する修道士は8人。中年から老齢にかけての男たちです。
この人たちこそ本編の中心。彼らの仕草、彼らの顔、彼らの台詞、こんなにも絵になる人間たちがかつてあったでしょうか。これぞ大人のための大人のドラマ。
とくに老人たちのあの顔。あの皺。心の動きと決断。これはたまりません。老人好きの人が見たら泣きます。
彼らの顔をドアップでなめ回す超凄いクライマックス、あれを見て震えてください。アップにはアップにするだけの理由と表現意図があるのです。

アルジェリア山間部の小さな村、その村人と修道士の交流が良いです。冒頭近くの少女との会話、病人の診察、ちょっとした作業、少ないシーンで地元民との友愛を描きます。この交流や暮らしぶりのさりげない充実感が修道士たちの決断の大きなポイントになることを考えると、細やかな人と人とのシーンは重要です。

というわけで、どんな大家が撮ったのかと思ったら、グザヴィエ・ボーヴォワはまだ若い1967年生まれの監督です。俳優や脚本家もやっていて、「ボネット」でお父さん役をやっていたあの人ですって。ひゃー。

素晴らしい演技で観るものを呻らせた俳優たちです。

リーダーのクリスチャン役はランベール・ウィルソン。「マトリックス」など大作にも出ていますが現在はフランスを中心した活動に戻っているとのこと。

リュック役はマイケル・ロンズデール。「007ムーンレイカー」の悪役ですって。でもそんなのより「アレクサンドリア」のお父ちゃんですよ。

クリストフ役はオリヴィエ・ラブルダン。最近では「96時間」です。あぁ、あの人かー。どこかで見たと思った。こんな素晴らしい演技も出来る本格派だったのです。「神々と男たち」の彼の葛藤と決断、見応えありました。

セレスタン役はフィリップ・ローダンバック。「日曜日が待ち遠しい!」で弁護士をやっていた人ですが覚えていますか?

アメデ役はジャック・エルラン。1927年生まれで、50年代からフランス、イタリア映画の端役から出演を始め、最近では「プロヴァンスの贈り物」「君を想って海をゆく」などに出演です。もうね、たまらなくいい顔です。

ジャン=ピエール役はロイック・ピション。劇作家で演出家で俳優。「ニコラ」や「ヴォン・ヴォヤージュ」に出演。

ミシェル役はグザヴィエ・マリー。ジュネの「ロング・エンゲージメント」に出演しています。

ポール役はジャン=マリー・フラン。主にテレビで活躍しているとのこと。デ・パルマの「ファム・ファタル」に出演とか。

ブリュノ役はオリヴィエ・ペリエ。「すべて彼女のために」「ぜんぶ、フィデルのせい」に出演です。

おまけでラビア役ですがサブリナ・ウアザニという人で、おっさんと老人に囲まれた中で1988年生まれのこのお嬢さんが花を添えます。え?「モンテーニュ通りのカフェ」に出演してるんですか。

映像と共に俳優たちの力を強く感じる「神々と男たち」。ついうっかり俳優さんたちの細かい説明を入れてしまいました。

第63回カンヌ国際映画祭 グランプリ、エキュメニック(全キリスト協会)賞、国家教育賞受賞
第79回ナショナル・ボード・オブ・レビュー(米国映画批評会議)最優秀外国語映画賞受賞
第16回リュミエール賞(仏)作品賞・男優賞(マイケル・ロンズデール)受賞
第6回アンリ・ラングロワ賞 男優賞(マイケル・ロンズデール)受賞
第18回フランス映画トロフィー(Trophée du duo cinema)受賞
第31回ロンドン映画批評家協会賞 外国語映画賞受賞
第36回セザール賞 最優秀作品賞、最優秀助演男優賞(マイケル・ロンズデール)、
最優秀湯撮影賞(キャロリーヌ・シャンプティエ)を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加

[広告]

Feedback - “神々と男たち” への1件の返信

“神々と男たち” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です