ホステル2
スロバキアの恐るべき殺人システムを描いた「ホステル」のパート2。期待しましょう。
スロバキアの恐るべき殺人システムを描いた「ホステル」のパート2。期待しましょう。
「ハイテンション」のアレクサンドル・アジャ製作・脚本による地下駐車場OL閉じ込めホラー・サスペンス。
フレンチホラー最高の恐怖、最高の残虐。
若者5人が海外脱出を謀る道中トラブル。小さな宿で落ち合うことに。ゴアでスプラッタ、残虐のフレンチ・ホラー。
若き資産家は心臓が悪くて移植待ち、いざ手術。1.2.3・・・。おや。麻酔が効いてないやん。ちょ、ちょっと待ってくれ。効いてないって。切るのかよ。オー。ノー。
なんか「チルド」っていうタイトルの映画があったので、ただそれだけの理由で観てみました。
ガソリンスタンドで財布を盗まれ、山道でいきなり銃撃され、逃げ惑ううちに森で道に迷い、もうどうすりゃいいの、と最悪の状況。正体不明の何者かに森で狙われるホラーテイストスリラー「NAKED マン・ハンティング」を行きがかり上、観ました。
「父、帰る」のアンドレイ・ズビャギンツェフ監督2007年の「ヴェラの祈り」は圧倒的映像美で綴る文芸状家族のドラマで緻密に描く孤独と愛の夫婦関係でなおかつビックリ仰天サイコスリラーでもあるという意欲作。
SAWの3作目にして完結編。
美しいタイトル写真に優雅系フォントで「パフューム」香水って意味ですか。そして小さな文字で「ある人殺しの物語」
過去の因縁によって競い合う二人のマジシャン。「メメント」のクリストファー・ノーランが放つ怪作。
デヴィッド・リンチ渾身の長編。幻想的分裂病的カオスにして複合パズル。緊張と恐怖、不安と悲哀で綴る実験的映画の大傑作。
1968年から74年にサンフランシスコで起きた実在の未解決事件「ゾディアック事件」に取り憑かれた人間たちを描く。
1947年のハリウッド周りで起きた猟奇殺人事件を巨匠が描きます。
77年「サランドラ」をアレクサンドル・アジャがリメイクした荒野のスプラッタ・ホラー。残酷で残虐、恐怖と反撃。
ルーマニアで起きた事件を題材にした物語。閑静な林の屋敷に引っ越してきたフランス人夫婦に襲いかかる正体不明の悪意。
>名作「悪魔のいけにえ」(1974:トビー・フーパー)の続編、というか過去に遡り殺人鬼の「誕生秘話」みたいな設定の2006年の新作。企画モノの一過性作品かと思って侮っていたら大間違い。ジョナサン・リーベスマン、舐めてました。ごめんなさい。
若者たちがクラブでナンパした女の子の自宅、街からめちゃ遠いド田舎の屋敷へ遊びに行きます。出迎えるのはちょっと怖そうな使用人ジョセフ。やばそうなジョセフをヴァンサン・カッセルがノリノリで演じます。
キキ・ピカソの倅でアングラアーティストでもあるキム・シャピロン監督のデビュー作。
おっ。知らぬ人から携帯にかかってきてSOSですよ。どうしよう。助けようか。
携帯電話を頼りに監禁された女性を救わんとする青年が意外にも頑張っちゃうお話。
奇抜な脚本と若い演出で注目されたSAWの続編。